“雪の妖精”シマエナガ 真っ白モフモフで超かわいい シマエナガのグッズも要チェック!


【お知らせ】本記事はPRや広告を含みません。紹介しているイベントや商品との間に経済的な関係はなく、純粋に情報提供を目的としています。掲載しているリンクからの収益は発生しません。




皆様、お疲れ様です。

当サイトでは、私が気になっている話題について
ブログでとりあげていきたいなと思いますので
応援いただけたら嬉しいです。

目次

今回は、ずっと気になっていた幸せを運ぶと言われる可愛い鳥

そう、雪の妖精と呼ばれる
「シマエナガ」についてお話していこうかなと思います。

シマエナガってなに??

「シマエナガ」と聞いて、知ってる知ってる可愛いよね♪
という人もいれば、初めましての方もいらっしゃるかと思いますので
「シマエナガ」について簡単に解説したいと思います。

「シマエナガ」というのは、この子のことです♪

とても可愛い鳥ですよね♪

名前は知らなくても、結構SNSなどで見かけることもありますし
このようなグッズを見かけて知ってる方もいるかと思います。

この「シマエナガ」は北海道全域で生息しており、
稀に迷子になって長野や千葉などでも発見されたケースもあるようです。

真っ白でモフモフ姿からも連想できるように、「雪の妖精」とも呼ばれています。
しかし夏になると羽毛を減らして細めになり
まるで小柄なスズメのような見た目になりなります。

妖精になるのは、「冬限定」のようですね♪

ちなみに「シマエナガは、スズメよりも小柄」ながら
「スズメ目エナガ科の亜種の鳥」です。

つまり同じ動物としての分類ながら
地理的要素で見た目が違うということです

「体重は10g前後で体長は10~14㎝」くらいで
実物を見るとホントちいさく感じます。

道東の山の中を散策したことがありますが
残念ながら「シマエナガ」と会うことは出来ませんでした。

「観測しやすいのは12月から2月くらいの真冬に街路樹の樹液目的で人里に下りてくるので
目撃しやすくなるそうです。」

ちなみに「シマエナガ」は、「鳥獣保護法で保護されている鳥」
なので「ペット」には出来ません

つまり妖精さんは、森の中にいるからこそ「価値がある」ということですね♪

なので、皆さんも素敵に見守ってあげてください♪

シマエナガグッズは、実はたくさんある

「シマエナガ」は、白モフ姿が可愛くて人気があるためか
実は、「シマエナガグッズ」が結構たくさんあります♪

ペットに出来ない代わりに、以下ような「グッズ」でとても癒されますね♪

ちなみに私が今、注目しているのは
来年のカレンダーをシマエナガにしようかなと思ってます♪

そして、これから冬にかけてお茶を飲むことも増えていくので
とても「可愛いティーポットとティーカップのセット」
欲しいな~と思ってます。

気になる方は、こちらの公式サイトをチェック

「シマエナガ」のヒナだんごのようなとても可愛らしいライトが販売されます。

「可愛すぎてとても癒されるこのグッズ」も入手したいと思ってます♪

気になる方は、こちらの公式サイトをチェック

今回、紹介させていただいた
「雪の妖精 シマエナガ」を是非多くの方に知ってもらって癒されてほしいなと思います。






*いつも最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次